2013,3,27 PM11
あれれ〜、おっかしいぞ〜?
どうしてこんなところに見なれないカラバコが〜?
ねー。見おぼえないもんねー。
ていうか中身はどこ行ったんだろうねー。
…………どちらさまですか?(^ω^;;;;)
???「あと、いちいち台詞入れんな。そんなに暇?」
いえ……はい、すいません。
あまりにWordがラクチンなんで、調子に乗りました。すいません。
ていうか事件です。っていうかご覧のとおりですよ。
ろっくにんっめえええあああああああぁぁぁ_:(´ཀ`」 ∠):_ ...
……どうした?こうなることは年始から分かり切っていたじゃないか。泣くことを誰か許したか?立てよ。
そんなこんなでマジで6人目です。
えっくす☆きゅーと8thシリーズファミリーより、学級委員長の“せら”ちゃんです。
まさに本日のお迎え。ようこそわが家へ。
実際のところ年始に本気で調子に乗った際にギリギリで自重して手を出さなかっただけの子。冗談抜きにお迎えは秒読みだったのさ。
友人知人にはもうこれ以上絶対増えないって吹きまくってたけど!
アゾンさんのサンプル画像と見比べても遜色なしっていうのはスマホカメラの自慢ではない。
むしろ本当のことを言うと、長女・次女をお迎えしたころにせらのサンプル画像見たときはあんまり惹かれなかった。衣装が地味だったからか、眼鏡属性がなかったからか。少なくとも同系統の顔立ちならみうの方が特徴的だったし。金髪三つ編みで地味というわけでもなく顔のバランスもかなりいいはずなのに、逆にそれでおそらく平均的というか、良くも悪くも「無難すぎ」たのだろう。
がしかし、年末のあの時期にここを訪れてしまった。↓↓↓
《きつねなす | Category : 魔女っ子せら》
(直リンク)
訪れてしまった。そして知った。
化ける……この子は化ける……!
ていうかすでに実物を前にしてそのカリスマ性に圧倒されている最中なりしかば。かわいい。かわいいだけでなくなんかすごいかしこそう(小並感)。今まで重視したことのないタイプだよ。てか、サンプル画像からこうも実物のポテンシャルにいい意味で差が見つかる子も珍しいんじゃないか?
付属のお帽子。
ナイトキャップ風。極めて自然にZUN帽って打ちそうになる。ピュアニーモのレミィも欲しいね(何
なぜかアゾンさんこの帽子、ギャザー入れる上で頭ピッタリになるように作ったらしく、ピチピチすぎて思いのほかかぶせるのが難しい。ていうかむしろ脱がせるときの髪へのダメージが不安……。
あと、前髪の分け目は植毛関係なしに癖がついてるだけなので概ねセルフです。帽子かぶせたらピンセットあたりでセットし直し必須。
ケープとリボンつきヘアゴムも装着。やっぱりケープいいよねケープ。
ただしサンプル画像ではこれのせいで地味さが際立っていたような……汗
昔の話さ。気にするな。
ヘアゴムは長く使いたいならふた巻きくらいにして、透明ゴムの上に引っかけとくといいんじゃないでしょうか。
魔女っ子シリーズということで、知識系魔法少女らしい。誰が関西弁のゴールドもやしやねん?
というわけでこの本がアクセサリーの代わり。
なかなかキレイな装丁でしょう。中は白紙だけど和紙っぽいテイスト。
そしてメガネですよ奥さん。
しっかりかけない!かけさせない!それが正義。
それにしてもすがすがしいまでのガリ勉トンボよね。むしろ風防かと思う。
外したときのギャップねらいなんですかアゾンさん。それはパナイですよ!
フレームは平たい針金みたいな素材で、つるのところを自分で折って調節する。
固くて丈夫なわりに曲げやすいので、少々不器用でも簡単にできる。
今のりに介にもかけさせてみた。かわいい。二次大戦頃のドイツにいそう。
ひとまずはこんなところ?
期待どおり化けるか、どう化けるかについては今後いろいろ着せてみてのお楽しみ。大人っぽい落ち着いたのからロリロリなのまで華麗な着こなしが期待される模様。他の子とどう絡ませるかも夢が膨らむ。
とりあえずいつもどおりわが家なりの名前を付けましょう。
また自分のノートから拝借ですが、呼びやすい「ノセ」ちゃんでいこうと思います。
以後よろしゅう。

えっくす☆きゅーとふぁみりー Majokko☆Sera littlewitch of the wisdom (魔女っ子☆せら リトルウィッチ オブ ザ ウィズダム)
- 出版社/メーカー: アゾンインターナショナル
- 発売日: 2012/04/30
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る