2013,12,10 PM13 【リムジンは詰まるよ】
セラーセントラルエラー
セラーセントラルエラー
セラーセントラルエラー
ぬおおおおAmazonたんが言うこときいてくださらなぁい!!!
やりたいことはマーケットプレイスへの出品です。
いらない教科書とか、参考書とか、
ブックオフを頼ってもいいですが、急がないなら欲をかいてもええじゃないっヽ(゜ω゜)ノ
物持ちの良さには自信があります。美品揃いだよてらみてら。まだまだ活きのよろしい人権入門第2版等々。
というかナニゴトも経験と。一回出品してみたかったんですよ、マーケットプレイス。
出品用アカウントへの登録ができん……(;´x`)
初出品時の必須項目なんですが、
小口の場合、先に商品の情報入力してからアカウント発行に入るんですよね。
既存のカスタマー(お買い物用)アカウントとパスワードで認証すれば、
それがそのまま「出品用アカウント」として登録されるみたいなんですが…。
[認証画面]
「Amazon.co.jpに登録済みです,
パスワードは次のとおりです:」→「次へ進む」
⇒[お待ちください画面]「ページを転送しています……」
⇒[Amazonセラーセントラル画面]
「Sorry, you are not an authorized Seller Central user.」
(’ω’)……。
[BACK SPACE]⇒[認証画面]⇒「次へ進む」
⇒⇒[Amazonセラーセントラル画面]
「Sorry, you are not an authorized Seller Central user.」
(’ω’)…………。
[BACK SPACE]⇒「次へ進む」⇒「Sorry, you are not an authorized Seller Central user.」
→[BACK SPACE]⇒「次へ進む」⇒「Sorry, you are not an authorized〜」
→[BACK SPACE]⇒「次へ進む」⇒「Sorry, you are not〜」
(’x’)………………?
[認証画面]
「Amazon.co.jpのパスワードを持っていません.(パスワードは後で作成します.)」
→「次へ進む」
⇒[サインイン情報登録画面]
「既存のカスタマーアカウントを出品者アカウントとして使用される場合、または登録途中のアカウントでお手続きを再開される場合はこちらからお手続きください。ここをクリックしてください。」
⇒[サインイン情報登録画面(既存アカウント用)]
アドレス&パス&アカウント名入力、出品契約同意欄チェック
→「次に進む」
⇒[サインイン情報登録画面]
「送信中に問題が発生しました。情報を修正してからやり直してください。」
(’x’)
[サインイン情報登録画面(元の)]
氏名・フリガナ&新アドレス&新パスワード&アカウント名入力、契約同意欄チェック
→「次に進む」
⇒「このツールには技術的な問題が発生しています。現在この問題の解決に取り組んでいます。後ほどやり直してください。」
(’x’)………………;;;
調べてみるとこの不具合、いろんなところでわりと頻繁に起こっているみたいです。
とりあえず言えることは、一過性のものではなさそうということ。
原因の大本はAmazonのシステム・アルゴリズム側にあるみたいですけど、
カスタマー側の接続環境によって干渉の仕方も様々らしく、解決方法も様々。
やれ、ブラウザをIEにしたら上手くいったやら、
やれ、クッキーを削除したら上手くいったやら、
何をしても上手くいかなかったやら……。
そもそも原因をAmazon側が明かしてませんし、
古いもので2年前くらいから同様のエラー報告がネットの各所で転がっているところを見ても、
Amazon側がどうにかしようと頑張っている気配は嗅ぎ取れません。
というか、公式のいわゆる「よくある質問」にこの話がなくて、
個人ブログや質問サイトにばかり転がっているところを見ると、
Amazonさん「うちのせいじゃないもん!」って高を括り続けてるんじゃないでしょうか。
まあこっちの環境いじってどうにかなるってことは、それも確かに正論なんですが、
何というか納得いかないのは向こうの態度がおそろしくドライだからでしょうね。さすが外資というか……(・ω・`;)
ちなみにうちは、IEでもプニルちゃんでもダメでした。既定のクロームはもちろん最新版。メアドを替えたり、Amazonの取引には使わない方のパソコンでやったりもしましたが、どうも無線環境の方のどっかで引っかかってるようです。何をやってもてんで、うんともすんとも。あと試してないのはクッキーの削除か、Amazonが推奨してるSafariを導入してみるくらいですが、あんまり希望は持てませんね。クッキー残してませんし。
一応、私と同じくにっちもさっちもいかなかった方で、力技を紹介しているブログがあったので紹介しておきます(一行下リンク)。
「こまとのPC Blog:【続】amazonマーケットプレイス登録時にログインできないエラー(解決?編)」
これ読むとAmazonのサポートを頼るのが怖くなります。
Darker than Black Kaisha...
問題は、大口から小口への変更ですね。大口は今、最初3ヶ月無料らしいですし、小口への変更手続きも簡単らしいですが、万一変更に手間取って大口の利用料を請求されるなんて事態になったらぼくみたいな小さな利用者は大損です。ちょっと心配性すぎる気もしますが、一応変更の手順とか、大口の大まかなシステムとかは事前に調べておかないと。
唐突な飯テロ
こんな記事ばかりだと引きこもりに見えますからね。昼食の画像でも貼っておきましょう。
いやいや、地元で数年前からお気に入りでたまに行ってる喫茶店が、ちょうど今通ってる試験講座教室から歩いて行ける距離にあるんですよ。画像はそこのブランチセットです。これから週2くらいで通う機会ができそうでウキウキしています。雰囲気もいいですし、サイフォンコーヒーとパンが美味しい。写真も撮りたくなるし自慢したくなる!
と、記事が長くなるし密度としても充分書いたので今日はこのへんにしようかと思ってましたが、
まあ発信の優先度も一番低い日記カテゴリですし、
Amazonの件は一応自分の新しいネット接続環境が原因(以前の環境ならうまくいっていたのかはわかりませんが)かもしれないという話ですが、それともリンクする話で、
あんみつ闘争渦中にて
アゾン/サアラズ・ア・ラ・モードから、クリームあんみつ/柚葉!
本日、予約開始!
(画像は アゾンスタッフブログ/あぞぶろ より)
だったんですよ(・ω・)
えっ?何人目?いや、その……くろかみせいぶんを……。
うそです(^_^)
さすがにタイミングが悪すぎて、最初からお迎えは見送るつもりでした。
悪くなかったらお迎えしてたんかい、ってツッコミにはイエスと答えましょう。
だって見てよこの困り笑顔!ツリ目なのに下がり眉!下がり眉なのにツリ目!
上向きと下向きの相反する共存が混沌と混濁し今こそ究極が!!
ぼくにどうしろって!?お迎えオアダイ!?トゥダイ!?
先生!ぼく、東大行かなきゃ!!
いやー、しかも衣装もヤバいんですよ。和装メイドはやぁーめぇーてぇーぇー。
リル・フェアリーですでにぼく半分釣れかかってるのに、そこへ来てこんな……。
アゾンさん、おそろしいひとだ(転嫁)
脱線もほどほどにしましょう。
で、しかしまたそのうちアゾネットなんかで新作予約しようと思ったときに、
うちの無線環境はあの地獄のようなトラフィックジャムに耐え切れるのだろうかと。
正直さすがにいろんな人から怒られそうな試みでしたけど、
先に書いたAmazonでのアクシデントの真っ最中だったということもあり、
とりあえず予約開始時間にアゾネットにアクセスしてみたんです。
結果、度重なるタイムアウト……(;・x・)
本当に本気で誰かをお迎えしようと思ったら、
パソコンを一階に降ろして優先接続でいざ参るつもりなので、いいっちゃいいんですが。
うちのハイパワーバッファローくんはドールオーナーたちの波濤を前にあっけなく沈んでしまうみたいです。
ただ、ちょっとそう一概には言い難いことに、
今回アゾネットの方でちょっと変な現象がありまして。
いや、ぼくの先入観と審美眼(言ってて恥ずかしいですが)からして、
今回の柚葉は確実にドールオーナーたちのハートを射止めて、
アゾネットなんかではきゅーとたちに引けを取らない瞬殺っぷりを見られるだろうと思っていたのですが、
30分くらい、在庫ありの状態が続いてたんですよねえ。
アクセスは10分おきくらいに試して、
検索エンジン側から入ると商品一覧ページまではスムーズに表示されたので、
在庫状況はリアルタイムで確認できていたんです。
アクセスが必ず止まっていたのは、ログインをしようとしたときの話。
……これ、もしかして、サーバーの方がジャムってたんじゃ……。
ツイッターや掲示板は確認してないので、本当のところはどうだったのかわかりませんし、
そもそもお迎えトライアルスタート後にログインしようって考えがもはや甘々すぎて食えたもんじゃないってくらい辛い辛いクリームあんみつだったには違いないんですが(さっぱり伝わらない)
仮にそうだったとしたら、うちの無線環境とバッファローたんもまだ挽回の余地があるということになります。
やっぱり次からは有線使いますけどね。
お迎えできる状況に至れなかったというのが正直ちょっと悔しいのです。
サイバーテロはもうやめます。ちゃんと勝つために行くとき以外は。