徒然
ポイって今日を投げ出さない! 車中BGMはCDで流す派。SDカードも使えるしBuetoothでスマホも繋げる(スマホに入ってる音楽を流せる)けれど、18、9曲くらいを一つの単位にして曲順を自分で考えて、ヘビロテしてるうちに「お、次はあの曲が来るかな」「到着ま…
遅くとも流れるだけマシだがガチで止まることだってある。筆のチューニングがてら久々にブログの更新でもしよう、と思ったら、ちょうど目に入ったはてなの「今週のお題」がちょっと書けそうなので、珍しく便乗してみる。 今週のお題「いま学んでみたいこと」
今も昔もわりとずっと幼い頃から自分にとってこの上もない猛毒とは己の腹の底から湧き上がる❝瞋恚(しんい)❞なのです。怒りや憎しみのことですよ。
※タイトルに映画録とありますが、映画の話はそっちのけです。メインはあくまで僕個人の徒然ノート。映画と関連性のある内容ではあります。ネタバレはありません。 上ばかり見て生きていくことに決めていますが、身の回りはみんな下ばかり見ている、というの…
仕事用と称してクロームブックを導入。この記事もクロームブックで書いています。 目下の課題はショートカットキーの習得です。 文章書くのにHomeキーとEndキー、F7キー、deleteキーが無いとこんなに不便なのか……とさっきまで思っていたのですが、まだ知らな…
11月が……濃すぎるっ……!!今月は個人的に本当にいろいろありました。しかも全体的に想定外というか仕事外というか。 中でも、いわば自分が一つの門出を迎えたのですが、ほどなくして天国へ逝かれる身内の門出を見送ることになるなんて思ってもみなかったわけで…
少し前まで身内で“事故”があるたびに徒然考えたことを記事にしていたものですが、昨今体力も落ちてそんなことをする気力もなくなりましたね。まあ腹の中で処理するのが一番と思い始めたというのもあるんですが。または多かれ少なかれ影響を“与えない”ことに…
実生活がひと段落し~ な~んにもきりょくがわかないぞ~ と言いつつこのところマジで更新できる気分ではなかったものを更新。 と言ってもやっぱり気力が湧かない~ 試験終了の解放感に任せて映画は観に行っちゃったけど、帰ってきてぐだ~ なので~ しばら…
あと2年は黙ってるつもりだったんですけどねえ。新社会人の方々は、明日から出勤3週目とか、少なくても2週目とかで、中には研修終わった人とかもいて、職場の雰囲気も掴めてきた頃合いじゃないかと思います。慣れたかどうかは、概ねまだてんやわんやだと…
取り戻さなくては!と頭の隅では思い思いながらもずるずると思い立たずにおりましたがようやく思い立つことにしました。 何をかといえば、読書の習慣です。取り戻す、ということは、かつてはあった、今は失われている、ということ。 最近本読んでないな。そ…
風邪っぽくて調子が悪い日に限って雨が降ります。そして行きのバスには目の前で行かれました。次のバスは一時間後……だと……!?帰りも似たような感じでそのうちバスに追いつかれるだろうと踏んで歩き出しましたが最初の停留所で目にした目当ての便の発車時刻…
「戦争を知らなければならぬ。戦争に死するのであれば覚えることに意味などないが、 生きて戦争を知れるのであれば、知らなければならぬ」 これは誠実な意志や使命感から言うのでは全くありません。 たぶんストイックなものではありますが、単なる知的好奇心…
心震わされるために映画を観ています。ドール趣味もまた「カワイイ(なんだこれはかわいすぎるだろなにがどうなってんだ)」という感動を得るため、また、得られるがために続いていることでありますが(いきなり気持ち悪い話ですいません)、映画を観るのも…
先日、局長氏のはてなブログエントリ「アナログで読書記録をつけるために京大式カードを使ってみた。」に次のようなコメントを残したのですが、 エントリからの引用>アイディアを(略)自分也にアウトプットしてまとめあげる。 一度整然とアウトプット=吐…
今季アニメのOPEDは好きなのが多いなあ、とか思いながら。 最近ようやく主にサークル関連でやり残していた仕事がひと段落し、珍しく週末に一人の時間ができたので更新。久しぶりに【徒然】記事です。
昼夜逆転も板についてきたって?笑止!たとえ夜間に起きていようと昼間はたらく以上のはたらきができていなければそれは「ただ起きているだけ」にすぎない!重要なのは生活。そう!生きることそのものを夜実行できてこそ真に胸を張って「昼夜逆転」と呼べる…
デリカシーのない人間にはいつもひやひやさせられる。そういうのに敏感な者が集まりやすい場所にいるとなおさら、爆発の危険性を危惧させられる。 言い逃れにばかり長けていて、自分がデリカシーのないことに気が付かない者の多さよ。 彼らは言い訳をするな…
いけないいけない。日和見と夜のテンションが災いしてツイッターの方で毒を吐いてしまっている。そういうのこそこっちでね。中学生で成長が止まっている女の子というのはときどき見かけるが、同様の頻度で小学生で成長が止まっている男を見かけるのはどうし…
センチメンタルジャーニーは木々の梢に置いて。 カツオ味!ではない。 正直冒険した方が売れると思うんだ。クチコミが機能すればだけど。 パッケージデザインのセンスだけはあいかわらずえも言われずそこはかとなく恐ろしいことこの上ない。 表のおそらく「I…
などと徒然していたらはてなキーワードがやたら充実してて笑った。中二病とは - はてなキーワードしかしこんだけ正しい“症例”が並んでてもやっぱり“症例”だけで判断するのは愚かしいな。当時14歳だったナニガシ君がコーヒーを本当においしいと思って飲んでい…
実家のわんこは一命を取り留めたらしい。 オカン、嘔吐を反芻っていうのやめて。おもろいから。シュールだから。 /中二病考度々このテーマやってる気がするわー、と思ったけどログはない。頭の中でやね。 これが正しい中二病だ!って標榜したいわけじゃない…
後悔することが一周まわってもはや好きなんじゃないか。 後悔の種を率先して増やしていこうなんていうのは御免こうむるが、すでに過ぎた結果に関しては、とりあえずそこへネタを見つけてキープしておかないと気が済まないのかお前はと言いたくなるほど徹底し…
予定より一日遅れで脱稿。引き続きゼミの準備もせにゃならんのに燃え尽き症候群的なこおばしいかほりがする。なぜ今日(もう昨日)半日サボったのか。 /ゆめにっき見た夢を覚えているという事実自体に興奮して喜ぶタイプの人間である。たいていどんな夢でも喜…
今月一度も娘の髪を梳いていない。もうだめかもしれん。 /疑問気風は変わるんですよ。 甘えたことを抜かせばだが、もうちっと心象柔らかめで接してくれんものだろうかとも思う。いやそのへんが何より世代の差か。ううん、渉外の対応スキルにも心配がないと…
ちょっと遅いが言いたい。いじめ問題トレンドすぎワロタ。とかく世論がキモいんだが「今までこんなことはなかった!吃驚!」みたいな雰囲気なのが何よりうんざりする。まあいじめいくないを言い続けることは大事だと思うけどね。というかそれが何よりであり…
余命絶賛削減中である。能動的ではないが解決を能動的にしないとマッハ。kyokucho1989氏の記事を参考にさせてもらって背景から諸々デザインをいじってみたはいいが、背景=ノルシュテイン、タイトル=映画『The Mist』の怪物、そしてプロフ画はモーパイと、…
楽しい・面白くないの本質は楽しめない・面白がれないに過ぎないのだと常に思う。 もちろん客体に責任がないと言い切りたいわけではない。主体がどうあろうと楽しませられない・面白がらせられないのが事実であることは珍しくない。 だがそういうことはまず…
なぜこんなにも人は言葉を選べないのか。選ばないのか?そんなだから人心が離れていくんじゃねえのと言いたいが、責任を集中させてしまうのもどうかと思ってしまう。これはこれで保身的な利己だが。得難き人となるのは容易くも成り難し。 「難し」などと、エ…
いろいろやることあって時間がないと更新が滞る。 しかし更新することが主体なのか記事として書くことが主体なのか。前者なら10分くらいでパパッと何か書いちゃうのだけれど、いつもは後者になりがち。 それ以前に、ブログのために記事を書くのか、記事を書…
アニメは原作ファンのためのファングッズじゃあないと思うの。はぁ…。/バランスロック 落ちそうで落ちない岩って、イイよね。 いやぁ、スリリングとかではなく。全然なくはないけど。 言葉にしづらいけどさ、たぶん、重力スゲーとか、そっちに近い。 「重力…