2013,12,1 PM11 【実家に帰らせていただきま】
(フェイマスグラウス12年ゴールド。口当たりはいいけどビールみたいで雑味が強いよぅ、とかぶうたれつつもしばらく晩酌はこの子。ストレートで飲んでる自分が悪い気もする。おそらくロックがいいので)
ゴウリカーコウリツカー
とえらそうに喚いてはいても、マルチタスクでこなそうとすると、
乙の追い打ちで現れた丙に気を取られて先に仕込んでおいた甲を、うっかり忘れたりします(´・x・`)
御膳の用意や盛り付けに夢中になってレンジの中に惣菜を置き去りにしたり
ちょっとメールを見に自室へ戻ったらついでに片づけを頼まれてやかんを火にかけっぱなしにしたり
……マルチタスクがどうのじゃなくて単にぼくがボケボケなだけですかね?
だってタイトルが決まらないんだもの!(´;Д;)゜。
これこれ!これのタイトルが決まらない!
ひねりのないタイトルで逃げを打つ作戦もそろそろ球切れ感どろり濃厚ピーチ味。濃いというより固い。
いつもいつもコンセプトも決めずに自分が適当に満足いくまで好き勝手加工し切ってから「さて、タイトルどうしよう」てなもんですから、こう、しょうもないスランプに落ち込んだりするわけですけど、今日はなぜかかつてないくらい悩んでしまっています。
悩むというより、思いつかない。
本当にお遊びですから、
まあそれでも一応「Untitledはいやだ」なんていっちょまえにポリシー立てちゃってはいるんですが、
しかし凝ったタイトルをつけたいとかそういうつもりは全くなくて、
にもかかわらず、何も言葉が思いつかないという始末。
って、もうこれはさすがに、疲れがきてるんですかねえ。
フィジカルな方は、引っ越しの梱包、梱包、
梱包と併行しての送別会もとい飲み会、に次ぐ飲み会および前日ギリギリまで食事会、
そして梱包、梱包からの運び出し、
残り荷物(大量)を持参しての自分自身の長距離移動、
翌日早朝荷物の受け取り、続けて開封、そして整理、と、
先週からこっちずっと休みなしで慣れないもとい天敵たる肉体労働ぶっ続けで
やってしまってますから、間違いなくヘロヘロなんですが……
(ていうか筋肉痛が治らない…  ̄〜 ̄;)
いくら移転先が実家とはいえ、
やはり長期居住するものとしての環境ががらりと変わってしまうというのは、知らず知らずのうちにメンタルの方にもそれなりの負荷がかかっているものなのでしょうか。
昨日なんかは上に載せたスコッチをショットで一杯空けるの待たずに寝ちゃいましたし…。
……した!うん、そう、した!
ここにきてタイトル回収。しただよ、した。
しばらく前から引っ越す引っ越すとこのブログでも言ったり言ってなかったりしていたように思いますが、
この度、無事、予定通り、
拠点を実家へとお移し致しましてございます(’x’)
Uターン。ザ☆凱旋です。
……凱旋?
ま、まあ、卒業・学士取得という名の戦果はあって敗戦でもないわけですから、一応は凱旋ですか。若干戦後処理が大変にはなってしまってるわけですが(^x^;)
なにはともあれまずは巣作りから!
たんへんコンパクトにまとまりました。計算通り。
あらゆる作業を椅子に座ったまま済ませようという魂胆が透けて見える。
もちろん寝室は別。
やはり実家はいいですね。ワンルームのアパートで部屋を広く使うことを考えながら収納スキルをもりもり発揮していく羽目になると、作業スペースと収納に距離ができてあんまりシステマチックにレイアウトできません。
一時だけ、下宿で机と本棚をコの字型に配置して作業重視のレイアウトを試したこともありましたが、やはり生活の方がスムーズにいかなくなりましたね。導線がシンプルであることがいかに大事かを学んだものです。
出先でこさえた十二人の娘たちとついでにダンボールの従者ももちろんいっしょに凱旋。
PCまわりにズラリ。改めて見直すと賑やかですな。
凱旋っていうか彼女たち的には“はじめての里帰り”。しかも普通の一軒家へのお引越しなわけで、それについて一人一人のご感想を妄想しているだけで……フフッ(酔)
机の端っこに12人かたまっていたのも微笑ましくはありましたがね。
いいんですよ。撮影スペースはここじゃない。広く使える寝室がありますし、昼間なら自然光で撮影することまでできてしまう。願ったり叶ったりです。
せっかくちょうど新しいお洋服も入ってきてますし、一名シーズン的な意味でフライングしてるのもいますから早速撮影
と、行く前に、まだ整理のつかないことがいくつも残っているので、さすがにそっち片づけてからなんですよねえ。
荷解きはとりあえずひととおり終えたので、ひと息入れたら雑務やら就職のことやらに手をつけていかなければいけません。スケジュールよりもちょっと遅れているので急がねば。
環境の変化がどうのとか言ってるそばからこれですよ。マルチタスクで大きなドジを踏まないようにだけは気を付けていかないと。
それはそうと、また娘たちについて、
さすがにその、お小言やら揶揄やらはちょっと覚悟していたんですけど、
何もなかったですねえ。ちょっと、いや、かなり拍子抜けです。
まあ親父殿は案の定見て見ぬふりっぽいのでともかく、
御母堂「ワァ、えっくす☆きゅーとだぁ!(歓喜)」には
拍子どころか度肝を抜かれましたってば。
聞けば、子どもを相手にする仕事柄、おもちゃの情報はよく入ってくるとのこと。
確かに最近のアゾンの特にきゅーとたちは飛ぶ鳥を落とす勢い(体感)ではありますけど、
それにしたってピンポイントすぎやしませんか母御殿。ダンボーにも反応してあげてくださいよォ!(違)
いや、さすがに何もないなんてことはなく、
近所に住む祖母はぎょっとしてましたけどね。
やれ男の子の遊びじゃないだの歳がどうだの。
というのはしかし世代からしてごく当たり前の反応なので気には
……ならないわけではなかったですけど。
まあ祖母も屈託のない方でしたね、改めて。
呼吸をするようにお小言をぶったと思いきや、
吐いた息を二度吸うことはないように、そのまま別の話題へ勝手に移って老人会で作成した押し花なんかを嬉々と披露してみせてくださいます。
ある意味でこれも老獪というやつですか。心の余裕が半端じゃない。頭が上がりませんね。
と、愚痴なのか何なのかよくわからない駄文が少々長くなりだしました。
最近早寝早起き二度寝オプション付きのいい傾向にありますし、肉体はポンコツなんですからこの健康的な習慣はしっかり維持していきたいですね。
というわけで、今日はこのくらいにしておきましょう。
あ、タイトルどうしよ……。