家を買いました。 ~三・四・五女お迎え2周年記念~
タートルネックはユニフォーム。みんなで謎の決めポーズ!d(・ωく)ゞ
という感じでタイトルオチです、はい。
ついに、ついにドールハウスに手を出してしまいました。
楽天でお店出してるハンドメイドのやつですね。それなりのお値段ですが丁寧な造りと装飾、そして家具の充実ぶりがどうしようもなくダイソン。
人数も多いので思い切って幅60くらいあるやつを取り寄せました。もうスペースいっぱいです(’ω’;)
ドールを始めた頃の心意気としては、自分の生活空間に天使を!だからドールハウスなんて鳥かごはいらないんだァ!Щ(゚ω゚”Щ) …みたいな感じでしたが(-ω-)
人数が増えてくるにつれ、手持ち無沙汰な子たちに自室がないのはかわいそうじゃないか!<(‟゚ω゚”)>…みたいな気持ちが沸々と(-ω-)
ああ、こうして人は家庭を築く中、マイホームが念願となり、手に入れて明るい未来を実感した後しばらくたって子供たちとの心の距離がかつてより遠くなっていることに気が付くのですね(複動的に酷い)
三女のフィセちんには、2度目のお迎え記念にまた本をプレゼント。
ていうかハウスもほとんどこの子への贈りものみたいになってしまいましたね。いいんですよ、えこひいきしてるつもりがなくても三女はいつもちょっぴり特別です。
窓の外はカレンダーを裏から貼り付けてます。ハガキよりはひと回り窓のサイズが大きいので机の引き出しでくすぶってるポストカードのコレクションは利用不可。ちょっと残念(´・ω・)
ドールがリップ・ヴァン・ウィンクル嬉しそうに持ってるのってなんか意味深。歳をとらない永遠の子供たち。
チェシャ猫あいかな銀髪だった彼女の髪もすっかりsandybrownですが、この退色も一年くらいでほとんど止まりました。
きれいな色とは言いがたいかもしれませんが、地に足の着いた渋みがあって僕は好きですよ(親ばか)
この本タイトル読めない…。
本というのはしかし共有財産なのですよ、と。ちなみに双子で好みが違う場合は修羅場と化します(笑)
「部屋ができたばかりでなんだけど、自分は旅に出まーす」(;゚Д゚)エエエー
インドアから一転、アクティブな四女ゆねっちも先月初めで二周年。
ということで、彼女には大きな旅行カバンをあげました。
旅行っていうかほとんど家なき子サイズなのが笑えます。外国にお母さんがいると聞いて!ほんとにただの旅行だったら煩わしくてしょうがないでしょうけど、ロマンは大切。退廃的なのはご愛嬌(笑)。
ほーら、ベンチにもなりますしおすし。
製作はしまねこ企画さん。カプリチオさんに委託されてます。
控えめな肉球柄の黒いトランクもあって、それに比べると赤は派手すぎるかなとも思いましたが、旅行にはやっぱりうきうきわくわくとした気持ちで出かけたい、という気持ちから結局赤に。
ゆねっちの楽天家っぽいにっこりフェイスや金髪ともうまく合ってくれたと思います(゚ω゚=)
日向ぼっこ風味。適当に歩いててもこんなとこにたどり着かんよね(^ω^;)
いつかは本当に行ってみたい。こういう風景に出会いたい。
ヒッチハイクごっこ。実際にやるときはパースエイダーを所持してくださいかわゆすぎるので。
そして時には断る勇気も必要です。
さてさて、この四女とお迎え記念日が同じ五女のラジーには、去年に引き続きまたも楽器をプレゼント。ちょっと悩みましたがオーソドックスに。
エレキギター!ナウオンステェィジ!!
背景は新しく仕入れたミッケ!の「ファンタジー」。輝度上げまくったらジャケットかポスターみたいな感じに。
和装にギター。コテコテだけどアリですよね。
見つけたのはヤフオク。業者さん発なので一点物とかじゃありません。安価ですが相応のおもちゃっぽい作り。でも写真写りはいい感じですね。
ピックはついていないので固い紙で自作しました。その代わり、
スタンドマイクとセット!
らっちゃんボーカルもいけちゃいます。この顔でデス声とか出してくれるとしたら、濡れるッ!
再びポスター風味。ロック?
画像で遊んじゃったのもあって、らっちゃんをもうちょっと撮りたかったですが、時間もなくてまたの機会に。
ていうか何気にこれが2015年の初ドール記事なんですね。自分でもそんなに忙しかったのかとびっくり。時間が加速しているように思えて焦ります。
つまり今年最初にFlickrに上げた写真なんかもこっちじゃ未公開なんですねと、しなきゃいけないわけでもないのに気づくや否やペタリ。
おもっくそクリスマス。Flickrにおいても大遅刻。皆さんやさしいのでいっぱいふぁぼもらえましたが(’ω’;)
うーん、まあ、忙しい以上に、年末年始いろいろとネガティブなことが折り重なって、楽しい気持ちになりづらかったというのはあるんでしょうけれど。特に友人関連は今も結局まだ引きずってるようなものですよ。手持ち無沙汰になるたび一向に腹の虫がおさまりませんし、人間不信も治らない。
かといって、そう汚いものばかりに目を落としているわけにはいきませんからね。こうして記事も汚くなります。もっと自分を大切にしなくては。今年の抱負もこれですね。
確かに時間は取りづらくなりましたが、徐々にいろいろな憑き物が落ちて大きく羽を伸ばせそうなのです。そうして娘たちとももっと有意義な時間を過ごしていきたいですね。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D5300 18-55mm VR II レンズキット ブラック 2400万画素 3.2型液晶 D5300LK18-55VR2BK
- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2014/02/06
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る